猫の下部尿路疾患
本当に寒い日が続きますね。
冬はスタッドレスタイヤに履き替えていますので、1回ぐらいは雪が降ってほしいと思っている私です。
さて、こんな寒い冬に多いのが
ネコちゃんの下部尿路疾患(膀胱炎・尿石症・尿道閉塞)です。
なぜ冬に多いかというと、寒くて飲水量が減るので濃い尿をするようになり、体質によってはおしっこに石や砂が出来てしまうのです。
症状は、何度もトイレに行く(頻尿)、排尿に時間がかかる、排尿中に鳴く、ポタポタとしか尿が出ない、血尿などです。そして、特にオス猫ですが(尿道が狭い為)、尿が全く出なくなってしまうことがあります。こうなると尿毒症になってしまいますので命に関わります。
というわけで、今日は先日来院したオス猫ちゃんのお話です。
この子の症状は元気食欲はあるが、何度もトイレに行く、ポタポタとしか尿が出ない、というものでした。
この主訴、メス猫だと膀胱炎かなと予想するのですが、オス猫の場合は尿道閉塞もあり得るので要注意です。尿道閉塞でも初期であれば食欲もあるし嘔吐もないと飼い主さんがおっしゃる場合もありますので、注意深い診察が必要です。
この子も腹部触診で大きく硬く拡張した膀胱が触れ、またペニスは包皮から突出し常に尿をきばっている状態でした。尿道閉塞と診断し、導尿の処置と膀胱洗浄を行いました。
写真は尿道に詰まっていた栓子の顕微鏡写真です。
ストラバイトという結石が中心となって閉塞を起こしていました。
幸い病院に来ていただくのが早かったため、血液検査では尿毒症にはなっていませんでした。その後は、適切な食事で結石が出来ないように管理し、再発もなく経過は良好です。尿石用の処方食はグルメなネコちゃんのためにいろんな種類をご用意しております。
頻尿、血尿などの症状が見られる場合は、早めに当院までお越しください。
特にオス猫は要注意ですよ。(ちなみに、経験的には茶トラが要注意。茶トラの8割がオス猫だからです。)
動物医療センター とよた犬と猫の病院
院長
北原 康大